ミュージカル「刀剣乱舞」~阿津賀志山異聞~を観劇してきました* | anicos.tokyo

anicos.tokyo

ミュージカル「刀剣乱舞」~阿津賀志山異聞~を観劇してきました*

イベント

こんにちは、織田瑞希です*

新緑の季節いかがおすごしでしょうか(=^x^=)

 

先日、七和夕加ちゃんにお誘いいただいて

ミュージカル「刀剣乱舞」~阿津賀志山異聞~ を観劇してきました!

 

IMG_0404

本作はゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」をミュージカル化したものです。

通称「刀ミュ(とうみゅ)」と呼ばれています。

 

新撰組の沖田総司が使用していた刀・加州清光

平安時代に刀工・三条宗近によって作られた三日月宗近、小狐丸

同じく平安時代の刀・石切丸

源義経の守り刀・今剣

義経の従者、武蔵坊弁慶が使っていた薙刀・岩融

…の刀剣男子6人が織りなすお話。

 

あれ?1人だけ江戸時代で、他5人は平安時代?時代が違いすぎない??

…と思いますよね!

そうなんです!

三日月宗近、小狐丸、石切丸、今剣、岩融は刀派(作られた場所や刀の特徴)が同じとされている刀。

簡単に言うと、血縁関係があるとか、ルーツが同じとか、そういう感じでしょうか。

加州清光は、自分と違いすぎる時代と個性を抱えた刀たちと同じ隊に入れられ、その上隊長をするように、と言いつかる。

…そこからお話が始まります。

 

『源義経が源頼朝の計略によって死ぬ』という歴史を変えようとする歴史修正主義者に立ち向かい、正しい歴史の流れに戻すことが、今回の刀剣男子たちの役割。

しかし今剣は、正しい歴史上、源義経が自刃に使用した短刀。

ここで歴史を変えれば、元の主は自刃することはない……

―――そう思い、変えられた歴史のまま進めようとしますが、他の刀剣男子たちに止められ、諭され、歴史を正しい流れに戻すことを決意します。

 

「自分の身体を使って、命を絶った主」に相対する今剣の気持ちを思うと…とても切なく、つらかったです。

刀剣乱舞という作品は、「長く使われたものには魂が宿る」という付喪神の考えを根底に敷いています。

刀と言えば、主の一番近くに置かれたもの。

彼らはどんなことを感じながら、一番近くで主を見ていたのでしょうか。

 

「死してなお、自分に仕えよ」と、義経に言われた弁慶。

その心は、言葉は、刀剣にも受け継がれ、岩融は今剣をずっと見守ると心に決める。

―――――というミュージカルが、第1部。

 

休憩をはさんで、第2部はライブです!

刀剣男子が歌い踊るライブです!

 

なぜ刀剣が歌うのか?踊るのか?

 

細かいことはいいんです!

小狐丸のセリフを借りるなら、「ぬしさまたちが喜んでくれている」なら、なんでもいいのです!

「ぬしさま」とは、ゲームのプレイヤー「審神者」のこと。

刀剣男子たちの今の主ですね。

ということで、観客は「審神者」としてライブを楽しむのです!

宝塚の2幕のレビューと似たような感じ…というと、多少イメージが伝わるでしょうか。

 

ペンライト持ち込みOK!

うちわ(ジャニーズのコンサートで見かけるアレですね!)持ち込みOK!

という、ライブ。

”推し刀”のイメージカラーのペンライトを振って楽しむのみ!

 

ミュージカルのコンサートと言えば、ミュージカルナンバーを歌うのかな?と思いきや、2幕のライブのために用意された楽曲を、2幕のために用意された衣装で歌うという、本当にライブでした…。

すごく…すごく楽しかったです…。

ストーリー部分ではあんなつらい役割をこなしてきたのに、審神者が楽しんでくれるから、とにこにこ舞い踊る刀剣男子たち…これがギャップ萌えというものなのでしょうか?!(笑)

 

とても楽しい時間でした!誘ってくれた夕加ちゃんに感謝感謝です*

 

 

―――そんなミュージカルの前、5月には

舞台「刀剣乱舞」をライブビューイングで観劇しました~。

劇場公演のチケットもチャレンジしたのですが、まったく取ることができず…

刀剣男子人気恐るべしです!

 

通称「刀ステ(とうすて)」の舞台は本能寺の変。

織田信長に所有された刀たちを中心にお話が展開していきました。

 

 

刀ミュ刀ステ、どちらもインターネットで映像配信を見ることができます!

おうちでこんな簡単に見れる時代になったんですね…いい時代になりました*

 

IMG_0403

↑黒い方が刀ステ、白い方が刀ミュのパンフレットです*

 

*おだ みずき*

Post : 織田 瑞希

同じカテゴリー